こんにちは、社長の神省吾です。
本日は、大阪府の「能勢町国体記念スポーツセンター」という所で行われた、ライフル射撃の体験会に参加してきました。
ライフル射撃とは、オリンピック競技にもなっている、銃で的を撃つスポーツですね。
実は私、子供の頃からずっと、このライフル射撃というスポーツをやりたかったのです。
ですが、私の通っていた高校には射撃部がなかったので、アーチェリー部に入ったということです。
もし、高校に射撃部があれば間違いなく、そちらに入部していたでしょうね笑
体験会の内容は、まずライフル射撃とはどんな競技かの説明を受ける、座学の時間がありました。
それが終われば、早速ライフルを撃つ体験に移ります。
この時撃っているのは、銃弾の代わりにレーザーが出て、どこに当たったかが表示される「ビームライフル」というものです。
空気銃や実銃は警察署の許可が必要なので、我々一般人が体験できるのはこういった安全な銃だけなのです。
ただしビームライフルだからといって、おもちゃのようなものではなく、形や重さは空気銃とほぼ同じだそうです。
これが立射という、立って撃つ姿勢です。(射撃だからわざわざ迷彩を着ているわけではありませんよ笑)
これは体験のときだけの姿勢で、実際の競技には存在しませんが、机に肘を付けるので安定しました。
弟の竜司も一緒に参加しました。
練習をした後、合計30発のスコアを記録しました。
アーチェリーをやっているおかげか、スコアは他の体験者の中で1位だったので良かったです笑
これが射撃場の雰囲気で、屋外では50メートル、屋内では10メートルを撃つ事ができます。
私はこれからライフル射撃を本格的に始めようと思っています。
将来的には、アーチェリーや射撃など、あらゆるターゲットスポーツが出来る施設なんかを作ってみたいですね。